近畿大阪府茨木市

【建て替え検討】JR茨木駅西口「茨木ショップタウン」はいつ生まれ変わるのか

※本ページにはプロモーションが含まれております。

茨木市におけるJRの中心・JR茨木駅。新快速が停車するだの停車しないだので一時期は新聞やネットを大きく騒がせていたJR茨木駅だが、最近は新快速のしの字も見なくなってしまったし、残念ながら新快速停車の話は立ち消えになってしまったんでしょうね・・・。

JR茨木駅

さて、そんなJR茨木駅の周辺だが、まあ普通といったところ。JR高槻ほどの派手さはないものの、商店街や商業施設などが立ち並ぶ、関西の一般的な郊外の駅といった様相です。もっとも、市の中心は阪急茨木市の周辺にあったりしますが。

茨木ショップタウン

そんなJR茨木駅周辺だが、大阪に近いこともあってか早い時期から開発が行われ、現在では老朽化の進むエリアが数多くあることもまた事実。特に駅の西口にある「茨木ショップタウン」は、かねてから再開発の検討がされるなど、数多くの構想が出ながらも現在に至るまで営業を続けている。今回は、そんなJR茨木駅前に位置する再開発ビル「茨木ショップタウン」について、その様子と遅々として進まない再開発の経緯を探ることとする。

JR茨木駅西口「茨木ショップタウン」

茨木ショップタウン

茨木ショップタウンは、JR茨木駅前に位置する商業施設。1970(昭和45)年、住友商事が当時駅前に存在した巨大なため池とその周辺にあった家屋をロータリーと一体となって整備する形で開業した。なお再開発ビルそのものは「茨木駅前ビル」という名称で、その中に商業施設「茨木ショップタウン」とマンションが併設される形となっている。

茨木ショップタウン

写真は国土地理院地図より抜粋

実際に国土地理院地図を見てみても、1960年代の写真には駅の北西側に巨大な池があったことがよく分かる。既に築50年を超える茨木駅前ビルだが、池を埋め立てた場所というお世辞にも地盤の良いとはいえない場所に建ち続けているのはすごいことだ。

茨木ショップタウン

1970年といえば、皆さんご存じの通り大阪万博の行われた年。その中でも茨木は国鉄の万博会場最寄り駅として大変賑わい、これをきっかけに茨木駅に快速が停車するようになったほか、会期中は特急電車も停車するなど、大きな飛躍を遂げたのだとか。

茨木ショップタウン

そんな賑わいを見せた茨木ショップタウンも、既に開業から50年以上が経過。老朽化は否めず、核テナントとして入居していた「イズミヤ」が2020年に閉店するなど、厳しい状況下になっているというのが現在の状況。数年前から再整備の案が出ているのだが・・・。

進まない再整備計画

茨木ショップタウン

茨木ショップタウンの入居する茨木駅前ビルの再整備という話が出たのは2015(平成27)年のこと。6月に勉強会が始動・再整備検討委員会が整備され、7月には整備案に関する入札が実施、良く2016年には対象地区が拡大され、8月には「改修」「自主建て替え」「市街地再開発」の3つの案が軸となって検討が行われるなど、再整備は順調に進んでいるように見えた。

JR茨木駅西口再整備

画像は茨木市公式サイトより抜粋

しかし、この再整備事業は2017年に「再開発建て替え」が決議されてからというもの、話が進まなくなってしまう。のちに2018年に「北東地区の先行再開発」、2020年に「来年度に都市計画決定」という話が出ているものの(→翌2021年に「まちづくりビジョン」が策定)、実際の建て替えまでには至っていないのが現状だ。2022年には「ジャンカラ」が出店してしまっているし、なかなか難しいものがありそうですね。

JR茨木駅西口再整備

画像は茨木市公式サイト(P.28)より抜粋

なお、現在のJR茨木駅前をめぐる現状はアンケートにおいても如実に現れており、

問い:中心市街地の印象

項目 充実 ふつう 少ない
市内外から人が訪れる魅力 3.7% 30.8% 60.6%
魅力的・個性的な店舗 3.7% 27.9% 63.1%

というなかなか残酷な結果が示されている。6割の人間から魅力の少ない街と言われるJR茨木駅周辺って・・・。ここからは、そんなJR茨木駅西口エリアを代表する商業施設「茨木ショップタウン」の現状を見ていくとしよう。

茨木ショップタウン、その中身やいかに

茨木ショップタウン

茨木ショップタウンの現状を見ていく。「1・2階専門店」「地下飲食街」といういかにも昭和の雰囲気残る文字の並びが本当に渋い。

茨木ショップタウン

なお駅と逆側の入口にはなぜか「大入」の文字。まるで神社のような風景が漂っている。

茨木ショップタウン

茨木ショップタウン

2022年4月訪問時の中のフロアガイドはこんな感じ(最新のフロアガイドはコチラからどうぞ)。エスカレーターは無く、エレベーターと階段のみの構造。中はL字型となっており、横の長さの割に奥行きがあまりないのも特徴だ。

茨木ショップタウン

茨木ショップタウン

地上階・上層階から見ていこう。スーパーが無いものの、100円ショップや飲食店、大型衣料品店などが入っていることもあり、それなりの人出はある模様。しかしなかなか老朽化が激しいな。築50年ともなると仕方がないか。

茨木ショップタウン

茨木ショップタウン

地下街へと行ってみよう。地下が「飲食店街(茨木グルメフロア)」となっているが、飲食店以外の店舗も入っている。なお飲食店といっても、スナックや居酒屋等の夜がメインとなるお店も入居しており、その関係からか落ち着いた景色が広がっていた。古めかしい景色が広がるのも事実だが、実際問題仕方がないですよね。

茨木ショップタウン

茨木ショップタウン

茨木ショップタウン

そんな茨木ショップタウンだが、頑張って明るい様子を作ろうとしているのか、館内の随所に多彩な色を使用した装飾がなされていた。明るいというより何だかどっかの宗教のような怪しさすら感じてしまう(笑)んですが、さすがに取材班がひねくれすぎているだけですかね・・・??

タイトルとURLをコピーしました