兵庫県

近畿

元・マイカル明石「イオン明石ショッピングセンター」の広すぎる中身を観察する

高校3年生までの医療費無料、中学校の給食費無料といった様々な施策で子育て世代から人気を集める街、兵庫県明石市。最近では神戸市がそれに危機を覚えているようで、JR明石駅に挑発ともいえ...
近畿

リブ住吉(住吉リブ) コープの百貨店とはなんぞや?【コープこうべ】

日本に住んでいる人間で、「コープ」という名前を知らないものはいないだろう。正式名称を「生活協同組合」というこのコープは、食品や日用品といった生活必需品を中心に様々な品を激安とはいか...
色々まとめ

神戸市の特徴を区ごとにご紹介。どこに何があるかが分かります。【随時情報追加】

兵庫県の中心・神戸。「オシャレタウン」としての印象ばかりが先行するこの神戸だが、実際は区ごとに特徴が際立っている面白い都市であり、そこに住んでいる人間にも微妙にクセを持つ、実に面白...
近畿

「JICA関西食堂」でマイナーな国の料理を食らおう。

兵庫県神戸市中央区の一角、いわゆる「HAT神戸」と呼ばれる一帯の中に、「JICA関西」が入居する建物がある。今回は、この建物の中にある「JICA関西食堂」というお店をご紹介しようと...
近畿

神戸の下町・湊川に、「神戸らしくない」風景が残っていた件。

「おしゃれ」という印象ばかりが先行する街・神戸。しかし、その神戸市とて150万人の人口を抱える都市であり、全てのエリアがおしゃれであるわけがなく、神戸市中心部・中央区の周辺に位置す...
近畿

新開地商店街 パチンコ屋だらけの商店街に神戸の闇を感じた。【兵庫区】

「おしゃれ」という良いイメージばかりが先行する神戸市だが、だからといって全てのエリアが小綺麗であるわけではないということは前回の記事でも述べたとおりである。<前回の記事>このいわゆ...
近畿

尼崎市の再開発ビル「出屋敷リベル」がもはや完全にオワコン物件な件

阪神電車の始発駅・大阪梅田駅から特急列車で1駅のところに尼崎駅という駅があり、そのとなりに「出屋敷」という駅がある。尼崎は尼崎でも阪神電車の尼崎といえばダウンタウンが地元としている...
近畿

神戸・三宮「ピアザ神戸」で潰れまってるお店と狭すぎる通路を見物する。

兵庫県を代表する繁華街、三宮がいろいろとマズいことになっている、ということを当編集部ではこれまで何度もお伝えした。1995年の阪神・淡路大震災から今年(2021年)で26年目に入る...
近畿

神戸・東遊園地「1.17希望の灯り」「慰霊と復興のモニュメント」に往時を偲ぶ

神戸の中心、三宮駅周辺は、駅周辺こそいかにも都心といったたたずまいの商業集中地帯で、いかにもといった景色を見せてくれるのだが、その一方で駅の目の前を通る道、通称「フラワーロード」を...
近畿

塚口町商店街 商店街の名前は知られてないが、活気溢れる商店街でした【尼崎市】

大阪と神戸を結ぶ路線の一つ、阪急神戸線。そのブランド力の高さは絶大で、住みたい街ランキングで何度も1位に輝いている「西宮北口」を中心に、芦屋川・岡本・御影など、多くの高級住宅街を沿...