商業施設

近畿

フォルテ摂津 千里丘駅前第一種市街地再開発事業(2023年5月訪問)

JR京都線・千里丘駅東側に立地。現在は西側で別途再開発事業が行われているが、元々はこちらが先輩格。フォルテ摂津は1992年の開業、西側再開発は2024年現在目下事業進行中で、202...
近畿

モール内に噴水!ヤシの木!イオンモール桑名(マイカル桑名) 2023年3月訪問

当サイトではこれまで様々な旧マイカルに端を発すイオンモールについて特集してきており、その中でも特に規模の大きい「マイカルタウン」と呼ばれる施設については以下ページにてまとめを作るほ...
近畿

ステーションN(2023年3月訪問) 池田駅前北地区第1種市街地再開発

池田駅前北地区第1種市街地再開発事業により1985(昭和60)年開業。同時期に駅の南側に「サンシティ池田」という再開発ビルが開業しており、先を競うようにして建設が進められた。建物は...
近畿

「サンシティ池田/IKEDIA」(2023年3月訪問) 池田駅南地区第1種市街地再開発

阪急池田駅南側に立地。「池田駅南地区第1種市街地再開発事業」により1987(昭和62)年4月15日にオープン。池田駅の南側と、道路を挟んださらに南側に1棟ずつ建物が建造されており、...
北海道

【再開発?】ミュークリスタル 真駒内地区唯一の大型商業施設、その現状とは【されません】

1972(昭和47)年に行われた札幌オリンピックとともに成長した街・真駒内。その前年・1971(昭和46)年に地下鉄南北線が開業し、その終点駅として現在に至るまでその存在感を各所に...
近畿

大阪府豊中市・桜塚ショッピングセンター(2023年3月訪問)

大阪府豊中市・桜塚商店街内に所在。「ショッピングセンター」という名称だが協同組合によって運営されており、スーパーや100円ショップなどの核店舗のほか、個人経営の店舗が数十店舗入居。...
近畿

サンモール高砂(2023年3月訪問) 残された最後の1棟、その姿を見守る

(以前からこのブログを見てくれている皆様へ)最近ブログ更新できず大変失礼いたしました。これからもしばらくまともに書けそうにない日々が続くと思いますので、一旦撮りためた画像だけでも掲...
近畿

須磨パティオ 須磨区最大規模の商業施設、その充実っぷりに驚いた件

神戸市須磨区というと、須磨の海や須磨海浜水族園に代表されるように「海」の印象がどこまでも拭えないが、実際は板宿などの旧市街地や妙法寺といった新興ニュータウンのエリアも含めて「須磨区...
近畿

【日本最小?】阪神百貨店・御影店のあまりに狭すぎる店内とは…【ではなかった】

近年、衰退を続けている百貨店業界。ここ数年の中でも、兵庫県内では2018年に「ヤマトヤシキ姫路店」が、2020年に「そごう西神店」が閉店しており、また小型店でも2013年に「大丸新...
近畿

【リニューアル】神戸ファッションプラザRink 六甲アイランド内最大の商業施設の哀しすぎる今を見る

神戸市東灘区に位置する人口島・六甲アイランド。ポートアイランドの成功を受けて多数の商業施設が進出したこの六甲アイランドだが、アクセスの悪さや島内の人口の少なさもあいまって近年では厳...